【社会 事業 ビジネス】

ビジネス情報誌などで制作した人物イラスト。フォーマルからカジュアルまで、用途に合わせて描き分けます。


【りそなアセットマネジメント・投資信託 R246 ESG/篠田デザイン事務所】

商品説明のwebや動画に使用するイラストを制作しました。


【web・富士フイルム『Future CLIP』アーク・コミュニケーションズ】

連載企画「実践!ビジネスボイトレ講座」。腹式呼吸のトレーニング方法や、正しい声の出し方などを解説するイラストを制作しました。


【書籍『新NISAを最大限使いこなすにはどうすればいいですか?』日本実業出版社】

生活スタイルや年代別に合わせたシミュレーションができる解説書。装丁と中面のイラストを制作しました。


【コーポレートWEBサイトのイラスト/ジェイエイ・アップル株式会社】

長野県・JA中野市グループとして様々な事業と地域社会をつなぐ企業のWEBサイトへ、生活・燃料・工機事業などのイメージイラストを制作しました。


【住友林業ホームテック 神戸支店 DM用カット】

【ゆうちょ銀行「新社会人応援冊子」誌面カット】


【りそなアセットマネジメント・投資信託 R246 ESG/篠田デザイン事務所】

商品説明のwebやパンフレットに使用するイラストを制作しました。


【通信インフラ企業・web用インナーツールのイラスト】


【冊子『中1保護者通信』ベネッセコーポレーション】

全国の中学1年生保護者に向け、高校入試に関する情報をお届けする冊子です。セミナー開催のお知らせ記事と、高校選びのチェックシートのイラストを制作しました。


【地域を結ぶ総合情報誌「月刊 商工会」特集:未利用資源をビジネスに】


【Google Nest Smart Display Usecase Book】

Google製品「Google Nest Hub Max」「Google Nest Hub 2nd」の店頭販促用パンフレットのイラストを制作しました。パンフレットにはライフスタイルごとに、手が離せない毎日の暮らしをアップデートするヒントが掲載されています。

 ▲Fitness

▲Cooking

▲Entertainment

▲Childcare

▲Monitoring

▲Study


【学校武道推進事業 パンフレット/公益財団法人 全日本空手道連盟】
編集・デザイン_株式会社Yep


【書籍「リーダーのためのコミュニケーションマネジメント」(中央経済社)】


【書籍「リーダーシップの理論」(中央経済社)】

ビジネスシーン、社会人、上司と部下などのイメージイラスト


【ポスター『さぽーと倶楽部』(日本知的障害者福祉協会)】


【おくむらメモリークリニック 脳神経外科医 奥村歩院長 web用カット】


【情報誌『ジャストヘルス』研友企画出版】

筋トレ&ストレッチをテーマとした連載企画で制作しました。


【書籍「オンライン会議を成功させる 実用フレーズ辞典」株式会社アルク】


【KHネオケム株式会社 10周年 ANNIVERSARY BOOK_表紙と背表紙のイラスト】


【情報誌「ファンドマーケティング」/連載企画「セールストーク教室」ビジネス・人物イラスト】


【web掲載「一流のリーダーシップ実践講座」】

▲昔のリーダー:役職や立場、権限を行使し、

利害や上下関係で仕事をする

▲今のリーダー:利害ではなく信頼、

上下ではなく共感を大切に仕事をする


【ビジネス情報誌「THE21」特集:出世している人が身につけている、ワンランク上のマナー】

▲「ありがとう」より「うれしい」を使う

▲ハンカチは2枚用意しておく

▲仕草でオーダーする

▲「次はお願いしますね」と年上にごちそうする



【ビジネス情報誌_体力トレーニング特集用カット】


【ぴあMOOK「カラダにOK!NG!体操・動作・食事で「腰痛」は自分で治す」ストレッチイラスト】


【雑誌「ランニングスタイル」連載企画:ランナーズディクショナリー/制作イラスト】


【販促用小冊子:セイコーエプソン「EPSON PULSENSE100%活用BOOK」/制作イラスト】


【会報誌「ジパング倶楽部」 連載企画:旅ゼミナール・体操/制作イラスト】


【会員向け情報誌「VISA」連載:メダリストが教える スポーツ観戦のツボ(三井住友VISAカード)】

▲水泳平泳ぎ(息継ぎ)のイラスト

▲自転車競技(トラックレース)のイラスト

▲テコンドー(ティフリギ)のイラスト

▲テコンドー(モントン トリチャギ)のイラスト



サイト内に含まれる作品及び画像などの転載や流用などを全面的に禁止します。

【著作権譲渡にNO!】

プロフェッショナルイラストレーター団体

「イラストレーターズ通信」の

『著作権譲渡にNO!』活動に賛同します。